世界最小レベル2ナノの酸化チタンが、室内の微弱な蛍光灯や一瞬の光でも効果を発揮。
1967年に日本の大学の研究で発見された、世界に誇る環境技術です。酸化チタンに光が当たると、空気中の酸素や、水分に反応し、その酸化チタン・表面で活性酸素または活性水酸基が発生。それらが酸化チタンに接触する有機物(臭い・菌類・ウィルス・VOCガスなどの有害物質)を酸化分解あるいは不活化させる作用です。ナノゾーンソリューションは、ナノゾーン社が独自に開発したナノレベルの超微粒子酸化チタンを使用することで、 屋内の蛍光灯などわずかな光でも効果を発揮し効果が長期間持続します。
従来の酸化チタンを使用した光触媒加工とナノゾーンコートの決定的な違い
- 従来の酸化チタン
- 自力で施工面に自己結合できないため、
バインダー(接着剤)が必要。 - バインダーに埋もれた酸化チタン粒子は
効果を発揮できない。 - 粒子の表面積が小さいので
強い太陽光(UV)が必要。
- ナノゾーンコートの酸化チタン
- 自力で施工面に自己結合できるので、
バインダー(接着剤)が不要。 - 全ての酸化チタン粒子が効果を発揮。
- 粒子の表面積が大きいので
わずかな光(可視光線)でも効果を発揮。
光を受けて電子の動きが活発化し半導体となった酸化チタンの表面では、水と酸素が塩素や次亜塩素酸の約2倍の強力な酸化力をもつOHラジカルとスーパーオキシドアニオンが発生。この二つの物質の強力な酸化分解力で空気中の有機物(ニオイの原因物質・細菌・ウイルス・VOCなど)の分子結合を切断し、最終的に二酸化炭素や水などの無害な物質に変化させることで除菌・消臭が行われます。
1step
二酸化チタンに光が当たると電子が放出され、周囲の酸素と結合し[O₂-]となる。二酸化チタンには電子が抜けた正孔(ホール)ができ、空いた正孔に周囲の水分子から[H]が取り込まれ、[OH]が発生する。
2step
発生した物質[OH]と[O₂-]の強い酸化分解力により、近づいてくる悪臭・汚れ付着の原因となる油分・雑菌・VOC・ウイルス・カビなど有機化合物を無害で単純な物質にまで分解します。
3step
[OH]と[O₂-]は雑菌・VOC・ウイルス・カビなど有機化合物などから[H]を抜き取ります。[OH]と[O₂-]は[H]と結合し水[H₂O]に変化します。
光触媒による 抗ウイルスメカニズムの特徴と注意点。
光触媒による酸化分解には分解対象の選択性がないため、ウイルスの種類にかかわらず効果を発揮することが期待できます。ウイルスの突然変異の影響も、ほとんど受けないと考えられています。
エンベロープを持たないウイルスは、一般的に消毒薬等に対する耐性が高いとされていますが、光触媒はエンベロープの有無に関わらず抗ウイルス効果を発現することが確認されています。
光触媒による抗ウイルス作用は、光触媒表面のみで起こります。空気中に対し効果のあるものではありません。気中のウイルスへの効果は、気中から光触媒表面に接触したウイルスについては不活化作用を期待できます。